今日は急だけどやっぱり行ってみたいと
主人にご協力してもらいました
一日、ありがとうです!!!
子供達とがっつり過ごすのはエネルギーがいるけど
エネルギーをもらっているのも事実
主人にとってもそんな日になったんじゃないなかなと思ってます(笑)
というのも
「電車行くで~」って言ったら
大志がすごい勢いで
ここまで一人で綺麗に片づけたって送られてきた写真
Beforeはないですが、いつも床に歩けないくらいおもちゃや絵本やその他もろもろ散乱しています
端っこで、まこがピースしてますが・・・
大志のお片づけがんばった写真です(笑)
日頃床には散乱しているおもちゃ達ですが
お出かけ前にはなるべく片づけてから出かけるようにしています
できない時もありますが、子供達と一緒に片付けるタイミングにいいからって理由です
片づける場所は子供達の目線と手の届く範囲内
自分達のモノの管理は自分で
私がクリアしたいのは床にだしっぱなしにしないという点だけ
狭い我が家の床に物が散乱したままだと
本当に動線悪いので(-_-;)そこだけはクリアしたい私のコアな部分です
私は、勝手ですがこれから子供たちにもいろいろ協力してもらいたいことが山ほどあります
勝手ですね・・・(-_-;)
「自分のことは自分で」「一緒に暮らす家族の一員として、廻りの人のツボを考慮する」
当たり前のことですが、自分にも言い聞かせながら
子供達と一緒に成長したいなと思っています
この写真が主人から送られてきたとき
「あーその場に居合わせられんかったなー」って
日々すごい勢いで成長する子供達に
「子供達、やるやん!次、私の番か!」って気持ちにむちゃくちゃなれます(*^_^*)
夫婦で共有できる喜びがやはり嬉しい今日この頃です
さて、今日の学びですが
「知的資産経営セミナー」
職人起業塾でであった、会うたび私の口角も自然とあがる素敵な川島先生♪が紹介していたのを目にし
登壇に高橋社長と建設職人甲子園の大阪理事、今なんか熱い近大の教授がお話する
しかも無料で聴けて誰でも参加できるなんてあったら
「知的資産」って何?でしたが、場違いだろうかと思いながらも
なんだかヒントが得られるかもしれないと駆り出される気持ちがあって・・・
そこででてきたワードに
「innovation イノベーション」というのがありました
そのままの意味で捉えるなら革新するとかいう意味で、なんだか新しいことを生み出すようにきこえるけど
今日感じたことは
今までしていることを見える化するということでした
その中には変えること、継承することがある
おもしろいなぁ~って思ったのは
暮らしの中でもそういう場ってあって
一つはお片づけもそうだということ
私がサポートするオーガナイズ作業というお片づけ手法は
収納グッズを見栄え良くそろえることや
断舎利を強行することでもありません
私が一方的に片づけることもしません
お片づけの悩みがある場合、
まさにイノベートすることと同じなのです
主体は誰なのか
悩みがあって「こうなりたい」という願望があります
だけど、何を変えていいのやら、何が継続しててもOKなのか
なんとなくわからんくなってくるんです
“変”と“継”
ポイントはここにあります
私はそれが何かを横で一緒に手伝うだけですが
かなり神経と意識と集中力と体力を要します
それは“変”が付いて回るから
なかなか変わるってのは葛藤や時に痛みやストレス、勇気や勢いや・・・が発生します
逆に、それらを感じてる時はイノベート中・・・ということなんだと思います
(体の自然治癒力と同じ!!話がそれますね(-_-;))
例えば、親から譲り受けた服があるとします
デザインは古いが生地はすこぶる良い
捨てる気持ちになれない
サイズも微妙に違うし今後着ることはない
そんな時、“継”でいくのならそのままで良いし
変を求めるなら、どうするかということです
大事にしてくれる先を見つける
布をリメイクして何かを作る
着ることはないと思っていたが一度着てみる
など・・・変を試す
それが結果として“新しいものが生み出される”ように見えるだけなのかもしれません
私も今取り組んでる宿題がありましてこれがまさに葛藤であります(-_-;)
ポイントは見える化
ここかぁ~っと
これがぱっとできたら言うことないんだけどね!
となった今日でした
帰ってきたら主人のお父さんが育てたきゅういが今年も収穫となり
頂戴しました♪
なんだか今年は大玉サイズ!
追熟用にリンゴと保管します
きゅういもりんごからでるガスのおかげでより熟れるようになります
なんでも理解しあえばできることがあるということ
今日の学びとリンクしました
どこも寄らずにまっすぐ帰宅
それでもバンバン伝わるクリスマスモードな街
クリスマスの頃食べごろになってたら
頑張ってケーキ作りでもしてみようかなぁ~
もう11月も明日で終わりですね~
12月は我が家なりに今年の集大成と来年の目標していこう~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SONE BASE ナチュラルライフオーガナイザーの秋田真沙美です
兵庫県高砂市曽根町をベース(拠点)に、
暮らしのベース(土台)作りをサポートしています
お片づけ相談、インテリア相談、大工さんによるアドバイス相談
リフォーム、リノベーション
暮らしの事、お住まいの事、何でもお気軽にお声掛けください♪
この記事へのコメント